オーナーチェンジ物件での投資とは
オーナーチェンジ物件とは
「オーナーチェンジ物件」とは、マンションやアパートなどの賃貸物件で、入居者(賃借人)が住んでいる状態で売り出されている物件を言います。旧オーナーと賃借人の間で取り交わされた賃貸借契約が継続した状態で売買されるので、買主(新オーナー)は、現状の契約をそのまま引き継ぐことになります。文字通り所有者だけが変わるので、「オーナーチェンジ」というわけです。
反対に入居者が誰もいなければ、一般的な事業用物件の売買取引になるので、オーナーチェンジ物件とは言いません。
オーナーチェンジ物件を選ぶメリット
オーナーチェンジ物件は、既に入居者がいる状態なので、その分の家賃収入を物件購入後すぐに得ることができます。空室の状態から賃貸経営を始める場合は、入居者を募集して賃貸借契約を結ばなければ、家賃収入は入ってきません。しかもそれに至るまでには、相場を調べて貸し出す家賃を決めたり、仲介してくれる不動産会社を探したりといった、必要な準備にかなりの期間を要します。物件によってはリフォームを施す必要も出てきます。オーナーチェンジ物件だと、こういった手間や費用の発生も省けます。
また、購入当初から、決まった家賃収入が見込めるということは、購入前から収支予測が立ち、投資ローンを組む場合でも、より具体的な資金計画をもとに借り入れを進められそうです。
このように、オーナーチェンジ物件は、既に事業が軌道に乗っている状態で賃貸経営ができるので、不動産投資初心者でも始めやすいということが言えます。オーナーチェンジ物件には、集合住宅(あるいはビル)一棟とマンションなどの一住戸の売買がありますが、初心者ならば一住戸を対象とするべきでしょう。
オーナーチェンジ物件を選ぶデメリット
一方、当然デメリットもあります。入居者が実際に住んでいるため、購入前に住戸内を直接見ることができません。自分がどういう部屋を貸すことになるのか、確認できないまま他の情報だけで物件を購入することになります。
このデメリットの回避策としては、建物の共用部分(エントランス・廊下・階段など)を確認することで、ある程度のリスクを減らすことができます。物件購入前に共用部分の管理はしっかり行き届いているか、清掃状態や設備の破損有無、照明の点灯状況などを確認しましょう。また、住戸前に私物やゴミなどが放置されていないか、郵便受けに郵便物が溜まっている住戸はないかなどもチェックします。建物の周りを見ることで、入居者の住戸内での暮らしぶりは少なからずわかるものです。
入居者を選ぶことができないということも、デメリットの一つです。どういう人が住んでいるのかは、できる限り購入前に情報を入手しましょう。家賃滞納履歴の有無はもちろん、賃貸借契約の内容を細かく確認します。新オーナーが賃借人の同意なしに契約内容を変更することはできませんから、貸主に不利な事項や契約上の不備が見られるなら、よく考えて慎重に購入を決めることをおすすめします。
これらの情報は、売主(前オーナー)または管理会社(仲介会社)に提供を求めることになります。買主が欲しい情報がきちんと出されるかは、かなり重要なポイントです。また、管理会社はオーナーの任意で変えることはできますが、別のよりよい管理会社を選定することはかなり大変な作業なので、大抵は管理会社もそのままで業務委託契約を引き継ぐ形になります。ですから、上記デメリットをできるだけ小さくするために、管理会社の経営状態、事業方針などを含めた信頼性も確認しておくといいでしょう。
こんな記事も読まれています
- 不動産のオーナー様向けコンテンツ
- 投資物件の種目ごとのメリット・デメリット
- 不動産のオーナー様向けコンテンツ
- なぜ土地活用が必要なのか
- 不動産のオーナー様向けコンテンツ
- 不動産投資のリスクを減らす分散投資とは
- 不動産のオーナー様向けコンテンツ
- 防犯性の高いマンションの投資効果と確認点
- 不動産のオーナー様向けコンテンツ
- 遠方への転勤時、持ち家は売却か?賃貸か?